まったり薬剤師道中
薬剤師にジョブチェンジ。今更知った薬の知識をぶつぶつ公開
おわったー
お久しぶりです!CBTが無事終わり、とりあえず体力も戻ったので久々にブログ更新しました。
風邪引いたみたいだけどね。
というか本当にすっごく久しぶりになってしまった……。
完全にサボり癖が付いてしまった模様です。
今日はちゃんと緑内障のことについて書くつもりですが、その前にCBTの出来を少しとここ数日の私生活について何となく書いて、ちょいいろいろ溜まった中身をすっきりさせて貰いマース。
えーっと前回更新時以降、私としては滅多にないくらい勉強しました。
私としては滅多にないくらいと言うのは、
恐らく通常の人が極普通に一日勉強するぐらいだと思います☆テヘ☆
そのぐらい集中力がありません。
とりあえずコアカリポケット問題集はは全て2回ずつくらいやることが出来、LET' CBTなる問題集は4周ぐらいやってはみたものの、正直全然とは言わなくとも、あんまり役に立たなかったということを報告させて貰います。
何回やっても頭に定着しない私の勉強の仕方も問題なのかもしれませんが、問題集に載ってるような問題はほとんど出ません。やっても損はしないし、「CBTの勉強なにするー?」って言われたらやっぱりこれやるしか無いんですけど、問題集だけやっててもダメだし、しかも下手するとその参考書すら役に立たない問題がひょっこり顔を出したりします。
問題集をやるにしてもただ解くだけじゃなく、その周辺の知識を頭に入れないとダメでした。
当然ですね。すみません。
参考書通じない具体例としては、
「いろんな試験法を編み出した薬剤学の祖と呼ばれる人物はどれか」みたいな問題?
マジ誰。ホント知らんのだけど。知ってる名前が選択肢にパスツールしか無かったんだけど。
でもパスツールってなんか違った気がする。なんか変な器具作った人でしょあれ?
最後の方ちょっと頭おかしくなっちゃって(?)魂の体重測るとか言い始めちゃった人でしょ?
あと友達は「ペニシリンを作ったのは誰?」って問題が出たらしいですね。
答えはフレミングさんなんだけど、私あの人は物理で使う右手と左手の法則の人って認識なのでやっぱり答えられなかったかも。
まぁでもね……たぶん6割はちゃんと超えたと信じたい。
zone3は9割近く行ったと思うから、信じたくないぐらい手応えがなかったzone2の点数を補ってくれたまえ。
zone1はどうだったかなんてもう忘れちまったいwwでもお昼休み中心配だったところを友達と確認しあったら、zone1はだいたい合ってたんだよなぁ。
とりあえずCBTはそんな感じ。
中途半端な知識を持ってると逆に痛い目に遭うと言うことをしょぼくれるぐらい痛感しました。
特にzone2とzone3で。中途半端に入れるぐらいなら勉強しない方がマシです。
終わった次の日は空気読めない学校の空気読めない授業がありまして、その日は寝不足につき帰ってくるなりそのまま就寝。今日の早朝まで目が覚めることはありませんでした。
それでそれで、今日はやっとラスボス戦直前で止まってたゼル伝をクリア(o´∀`o)ノ
やっと終わったよ!ボス普通に強かったよ!ボスにトドメ指すときが信じられんくらいかっこよかったww
今回はさらっと流し程度でやったんですが、女神キューブも全部集められたし、サブイベも恐らく全部出来たはず。ただミニゲーム極めなかったのでハートのかけらが全部集まりませんでした。
なのでいつもやってることですが、もう一周は必ずします(*´∀`*)ゞ
とりあえず辛口モードでスタートしてはみたんですが、なかなかあれは鬼畜設定ですね。
ハートが出ない。ダメージ2倍はきついよね。
次回作はwiiUででるのかな??すでに楽しみww何年後でしょうけれどね。
でも3DSとかではすぐに出そうだなぁ。
次の奴も青年版がいいなぁ:*+((((*o・ω・)o)))
次のゲームは何にしようかなぁと思ってるんですが、とりあえずFF零式を買いました。
あとせっかくGC買ったので、風タクもやろうと思います!
3DS購入したのでそっちもやりたいんですけど、ドット欠け?みたいなのが見つかったので申し訳無いとは思いつつ任天堂に交換願い出しました。一度だけは交換して貰えるそうなので。
普通に買った奴なら全然気にしないんですけど、やっぱり限定品だとちょっと気になっちゃって。
それが帰ってきたら兄が先走って買ったモンハンと、何度やっても楽しめちゃうゼル伝の時のオカリナを買おうと思ってます!
それにしてもやりたいゲームがいっぱいあるのに、これからまだ定期試験があるのかぁと思うとちょっと凹む。
でも今日は何もしないんだ。勉強するのは明日からで!
風邪引いたみたいだけどね。
というか本当にすっごく久しぶりになってしまった……。
完全にサボり癖が付いてしまった模様です。
今日はちゃんと緑内障のことについて書くつもりですが、その前にCBTの出来を少しとここ数日の私生活について何となく書いて、ちょいいろいろ溜まった中身をすっきりさせて貰いマース。
えーっと前回更新時以降、私としては滅多にないくらい勉強しました。
私としては滅多にないくらいと言うのは、
恐らく通常の人が極普通に一日勉強するぐらいだと思います☆テヘ☆
そのぐらい集中力がありません。
とりあえずコアカリポケット問題集はは全て2回ずつくらいやることが出来、LET' CBTなる問題集は4周ぐらいやってはみたものの、正直全然とは言わなくとも、あんまり役に立たなかったということを報告させて貰います。
何回やっても頭に定着しない私の勉強の仕方も問題なのかもしれませんが、問題集に載ってるような問題はほとんど出ません。やっても損はしないし、「CBTの勉強なにするー?」って言われたらやっぱりこれやるしか無いんですけど、問題集だけやっててもダメだし、しかも下手するとその参考書すら役に立たない問題がひょっこり顔を出したりします。
問題集をやるにしてもただ解くだけじゃなく、その周辺の知識を頭に入れないとダメでした。
当然ですね。すみません。
参考書通じない具体例としては、
「いろんな試験法を編み出した薬剤学の祖と呼ばれる人物はどれか」みたいな問題?
マジ誰。ホント知らんのだけど。知ってる名前が選択肢にパスツールしか無かったんだけど。
でもパスツールってなんか違った気がする。なんか変な器具作った人でしょあれ?
最後の方ちょっと頭おかしくなっちゃって(?)魂の体重測るとか言い始めちゃった人でしょ?
あと友達は「ペニシリンを作ったのは誰?」って問題が出たらしいですね。
答えはフレミングさんなんだけど、私あの人は物理で使う右手と左手の法則の人って認識なのでやっぱり答えられなかったかも。
まぁでもね……たぶん6割はちゃんと超えたと信じたい。
zone3は9割近く行ったと思うから、信じたくないぐらい手応えがなかったzone2の点数を補ってくれたまえ。
zone1はどうだったかなんてもう忘れちまったいwwでもお昼休み中心配だったところを友達と確認しあったら、zone1はだいたい合ってたんだよなぁ。
とりあえずCBTはそんな感じ。
中途半端な知識を持ってると逆に痛い目に遭うと言うことをしょぼくれるぐらい痛感しました。
特にzone2とzone3で。中途半端に入れるぐらいなら勉強しない方がマシです。
終わった次の日は空気読めない学校の空気読めない授業がありまして、その日は寝不足につき帰ってくるなりそのまま就寝。今日の早朝まで目が覚めることはありませんでした。
それでそれで、今日はやっとラスボス戦直前で止まってたゼル伝をクリア(o´∀`o)ノ
やっと終わったよ!ボス普通に強かったよ!ボスにトドメ指すときが信じられんくらいかっこよかったww
今回はさらっと流し程度でやったんですが、女神キューブも全部集められたし、サブイベも恐らく全部出来たはず。ただミニゲーム極めなかったのでハートのかけらが全部集まりませんでした。
なのでいつもやってることですが、もう一周は必ずします(*´∀`*)ゞ
とりあえず辛口モードでスタートしてはみたんですが、なかなかあれは鬼畜設定ですね。
ハートが出ない。ダメージ2倍はきついよね。
次回作はwiiUででるのかな??すでに楽しみww何年後でしょうけれどね。
でも3DSとかではすぐに出そうだなぁ。
次の奴も青年版がいいなぁ:*+((((*o・ω・)o)))
次のゲームは何にしようかなぁと思ってるんですが、とりあえずFF零式を買いました。
あとせっかくGC買ったので、風タクもやろうと思います!
3DS購入したのでそっちもやりたいんですけど、ドット欠け?みたいなのが見つかったので申し訳無いとは思いつつ任天堂に交換願い出しました。一度だけは交換して貰えるそうなので。
普通に買った奴なら全然気にしないんですけど、やっぱり限定品だとちょっと気になっちゃって。
それが帰ってきたら兄が先走って買ったモンハンと、何度やっても楽しめちゃうゼル伝の時のオカリナを買おうと思ってます!
それにしてもやりたいゲームがいっぱいあるのに、これからまだ定期試験があるのかぁと思うとちょっと凹む。
でも今日は何もしないんだ。勉強するのは明日からで!
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
プロフィール
HN:
鶫
性別:
非公開
職業:
大学院生&ペーパー薬剤師
趣味:
最近はもっぱらゲーム
自己紹介:
薬学部に通うただのダメ人間。
分厚い小説は一日で読み切るくせに分厚い教科書は一年たっても読めない。
三度の飯より寝ることと遊ぶことが好き。
分厚い小説は一日で読み切るくせに分厚い教科書は一年たっても読めない。
三度の飯より寝ることと遊ぶことが好き。